臨床メモ臨床メモ:洗濯物を干すのが辛い時の解決策 〇クロスフックを用いて洗濯物を干す 〇S字フックで高さ調節 〇洗濯物が干しやすくなる 洗濯物を干すのが辛いんです。 そうなんですね。 どうお辛いんですか? 竿の位置が低くて。 ... 2021.12.26臨床メモ
臨床メモ臨床メモ:訪問STが向いている人 ●病院業務が嫌になった人 ●少し仕事に慣れてきて次のステップへ移りたい人 ●お給料の高いところへ行きたい人 病院業務が嫌になった人 ・重症の患者様が多く良くなりにくい ・1日18単位のノルマが... 2021.10.16臨床メモ
臨床メモ臨床メモ:ALSとの関わり □大切なこと 〇Drや多職種と連携し、目標を設定すること →本人様や家族様へ主訴/希望の聴取 →今後予測される問題の提示 ALSとは ALSは、運動神経が特異的に障害される晩発性の進行性神経変性疾患である... 2021.10.15臨床メモ
臨床メモ臨床メモ:スマホ操作訓練はQOL向上となるか? 〇興味関心チェックシートを活用(事例紹介) 〇日常生活動作と生活課題の模索 〇訪看リハの意外な落とし穴 興味関心チェックシートを活用(事例紹介) 本日、作業療法ジャーナルを拝見していたところ、面白いコラムがあ... 2021.07.23臨床メモ
新人ST向け新人ST向け:体動の激しい患者様の対応とは? ・本人様が安楽と感じる姿勢の追究 ・頸部の安定性を図る ・認知面の評価 認知症+神経難病の患者様。 全く意思疎通がとれず、かつ体動が激しくて車椅子にも座れず困っています。 栄養補助食品にトロミと付けてス... 2021.07.02新人ST向け
臨床メモ臨床メモ:初めての利用者様宅へ訪問! 初めての利用者様のお宅へ訪問するの緊張する! 失礼のないようにしなきゃ……。 しっかりと評価して……リハビリしなきゃ! でもどうしたらいいのかな? 訪問前にチェックすべきこと 情報収集 (契約をした... 2021.06.17臨床メモ
臨床メモ臨床メモ:退院してきた利用者様の食事調整(プチ症例有) この記事はこんな人向け! 〇訪問リハの新人STさん 〇訪問分野に興味のあるSTさん 〇患者様の生活を知りたい病院STさん 訪問でよくある困ったパターン ●嚥下が悪い ●独居で食事の調整/食事の用意... 2021.04.29臨床メモ
臨床メモ臨床メモ:脳卒中の再発を防止するために必要な7つの事 脳梗塞、並びに脳出血を発症してしまい、無事退院出来たからといって安心は出来ません。 脳卒中というのは"再発"を起こしやすい病気です。 しかし、再発を防止するために何をしたらいいのか具体的な項目をご存じの方はそれほど多くないので... 2021.03.14臨床メモ