ポジショニング

スポンサーリンク
食事介助

食事介助:ベットギャッジ30度を保つ方法

食事介助中、ベットのギャッジアップが30度だと良いって聞くけれど、私の患者様で全然姿勢が保てない人が居て……。そういう時どうしたらいいのでしょうか? ベットギャッジが30度の方が良い理由に関してこちらにまとめてみました。 ...
臨床メモ

臨床メモ:車椅子の問題点

高齢者施設や病院などで大活躍の車椅子。 ですが、これにも問題点があるため、扱いには注意が必要なのです。 そんな車椅子に潜む問題点のお話です。 座り心地 多くの車椅子は収納性を強化しており、座面の真ん中で折りたたむこ...
癒し

100均一で買える!高齢者の姿勢改善グッズ3選!

滑り止めシート低反発背当てクッションフットウォーマー 高齢者の方を介護するうえで重要になる姿勢のお話です。 高齢者になると背中が曲がってしまったり、良い姿勢を保つことが出来ず、困ってしまいます。 良...
嚥下評価

新人ST向け:完全側臥位法のデメリットや注意する点とは?

◆完全側臥位法を実施する注意点 ・食道期の問題がないことの確認 ・食道入口部の開大があることの確認 ・どちらを下に向けてもらうかを考える ◆完全側臥位法の禁忌 ・体動が激しい患者様 ・全く嚥下反射...
新人ST向け

新人ST向け:頸部屈曲は嚥下に効果があるか?

・とある論文によると効果はあまり期待出来ない ・筋の長さと張力の関係で嚥下筋が活動不良 ・頸部伸展(上を向いて)時の嚥下が不良 頸部屈曲位は嚥下に有効か? いやいやいや。 有効でないと困るでしょ。 ...
新人ST向け

新人ST向け:円背の方を担当した時の注意点

嚥下の視点 患者様の担当をもらって、いざ病室へ行ってみると、めちゃくちゃ腰が曲がっている人だった! なんとか起き上がれるし、ADLは自立しているようだけど、ご飯を食べる時のムセが多くなったと言っている。 そういう...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました