看護師

スポンサーリンク
臨床メモ

臨床メモ:看護師さんが聞きたい失語症者との関わり方

今日も今日とて失語症患者様の言語評価。 1人目が終わったとこだし、早速病棟へ行って情報共有しなきゃ。 担当ナースさんに現状の報告っと。 ・言語理解は単語と短文が良好。 ・文字理解は不良で表出も困難なため首振り...
臨床メモ

臨床メモ:洗濯物を干すのが辛い時の解決策

〇クロスフックを用いて洗濯物を干す 〇S字フックで高さ調節 〇洗濯物が干しやすくなる 洗濯物を干すのが辛いんです。 そうなんですね。 どうお辛いんですか? 竿の位置が低くて。 ...
臨床メモ

臨床メモ:タッチングと癒し効果

寝たきりで無気力な患者様。 何もする元気がなくて介入が難しい。 少しでも体を動かすと痛いと訴えるし大変。 どうしてあげたらいいんだろうか? 例えばですが……。 1.愛護的ケア 2.環境面へのア...
臨床メモ

臨床メモ:口腔ケアの拒否に対する声かけの仕方3選

口腔ケアを拒否する人、多いですよね。 おじいちゃん ええわ。後でやっとく。 おばあちゃん 今しんどいし止めといて。 口腔ケアは高齢者の生活を脅かす「誤嚥性肺炎」を防ぐためにとっても重要です。 しかし、なかなか理...
食事介助

食事介助:ベットギャッジ30度を保つ方法

食事介助中、ベットのギャッジアップが30度だと良いって聞くけれど、私の患者様で全然姿勢が保てない人が居て……。そういう時どうしたらいいのでしょうか? ベットギャッジが30度の方が良い理由に関してこちらにまとめてみました。 ...
臨床メモ

臨床メモ:患者様や家族様とのコミュニケーションで困った時

病院には様々な人が訪ねてきます。 頑固な人、楽天家な人、効率ばかりを重視する人など色々いらっしゃいますね。 そんな人達と一緒に病気に対して克服していくためには「コミュニケーション」が欠かせません。 とても難しい「コミュニ...
食事介助

食事介助:利用者様にトロミを勧める時のテクニック

この記事はこんな方向け ・訪問言語聴覚士さん ・看護師さん ・介護士さんetc Aさん。 飲み物にトロミをつけて飲んだ方が安全ですよ。 A様 なんのことや! 別にいらんぞ! そん...
臨床メモ

臨床メモ:洗濯物が取りにくい時の対策

訪問リハビリの利用者様。 自分で洗濯が出来る人だけれど、昔の洗濯機だから、洗濯物を取り出す時に背伸びしないといけないみたい。 ふらつきがある人だから、転倒のリスクがあるんですよねぇ。 ドラム式洗濯機ならまだ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました