臨床メモ臨床メモ:患者様や家族様とのコミュニケーションで困った時 病院には様々な人が訪ねてきます。 頑固な人、楽天家な人、効率ばかりを重視する人など色々いらっしゃいますね。 そんな人達と一緒に病気に対して克服していくためには「コミュニケーション」が欠かせません。 とても難しい「コミュニ... 2021.12.06臨床メモ
臨床メモ臨床メモ:ALSとの関わり □大切なこと 〇Drや多職種と連携し、目標を設定すること →本人様や家族様へ主訴/希望の聴取 →今後予測される問題の提示 ALSとは ALSは、運動神経が特異的に障害される晩発性の進行性神経変性疾患である... 2021.10.15臨床メモ
新人ST向け新人ST向け:文字盤の使い方 初めてALSの患者様を担当させていただくことに。 その方はいつも文字盤で会話をされていた様子。 でも私今まで文字盤なんて使ったことないや。 どうやって使っていくのだろう。 不安だ。 そこまで難しい物でも... 2021.10.07新人ST向け
新人ST向け新人ST向け:重度失語症者行動観察表とは? 重度の失語症患者様。 報告書できちんと数値上良くなっているのを示したいけれどうまくいかない。 確かに。 最悪書類のよって返戻が来てしまう恐れもある……。 SLTAやKohs立方体組み合わせテストは時間がか... 2021.09.06新人ST向け
仕事効率化ダメな会話のポイント 新年度から新しく入職されるリハビリスタッフの方や、臨床実習を控える学生さんは、先輩や指導者の評価が気になるところですね。 特に学生さんには「患者様とうまく会話出来ているか」というポイントに焦点を当てて欲しいです。 指導者の中で... 2021.08.21仕事効率化効率化
臨床メモ臨床メモ:スマホ操作訓練はQOL向上となるか? 〇興味関心チェックシートを活用(事例紹介) 〇日常生活動作と生活課題の模索 〇訪看リハの意外な落とし穴 興味関心チェックシートを活用(事例紹介) 本日、作業療法ジャーナルを拝見していたところ、面白いコラムがあ... 2021.07.23臨床メモ
臨床メモ臨床メモ:患者様から出てくる答えにくい質問の話 新人STさん 看取り対応の患者様を受け持つこといなったけど、 どうケアをしていけばいいのか……。 漠然とした不安が募ってしまいます。 先輩 確かに。 今出来ることを精一杯するしかないけれど、それが正解なのかどうか... 2021.07.15臨床メモ
仕事効率化コミュ力を鍛える方法! この記事はこんなことが書かれています。 ・よくある会話失敗の例 ・会話戦略を知る コミュ強は聞き上手 やはりと言いますか、論文でもそのことが証明されました。 いわゆる「コミュニケーション能力」が高く、会話... 2021.05.27仕事効率化効率化