摂食嚥下関連新人ST向け:CPAPと鼻咽腔閉鎖機能不全 鼻咽腔閉鎖機能不全の患者様。 昔はブローイングが効果あるって言われていたけれども、最近では効果がないという文献も多い。 じゃあ次にどういった介入方法があるのかなぁ? 軟口蓋挙上装置(PLP)が有名ですね。 そ... 2021.12.20摂食嚥下関連新人ST向け構音関連
新人ST向け海外で行われている構音検査について 日本ではAMSDが主流ですが海外ではどうなのでしょうか? Frenchay Dysarthria Assessment(FDA-2) という評価バッテリーがあるようです! 今回「Ohio University Spe... 2021.10.18新人ST向け構音関連
新人ST向けリハノメ動画:機能性構音障害についておススメ動画 機能性構音障害 STなら絶対治せないといけないって授業で習った気がするなぁ。 とはいっても評価の仕方とかピンとこないなぁ。 それに、どういった治療展開がされたりするんだろう? 気になる。 と、... 2021.10.05新人ST向け
失語関連新人ST向け:基本的な発語失行の評価と訓練 発語失行の人に対してどんなアプローチがあるんだろう? では一般的に行われている発語失行の評価や訓練についてお伝えします! 失語症の評価 SLTAWAB失語症検査 SLTAでは「まんがの説明」といった自発話が... 2021.08.20失語関連新人ST向け